りんどう会とは、糖尿病患者さんのための会です。
(社)日本糖尿病協会とは
日本糖尿病協会は、1961年に発足し、1987年に社団法人となって現在に至っております。定款には、「本協会は糖尿病に関する正しい知識の普及啓蒙、糖尿病患者およびその家族の教育、糖尿病に関する調査研究を行うことにより国民の健康の増進に寄与することを目的とする」となっております。
現在、すべての都道府県に支部があり、約11万人以上の会員が参加しております。当院のりんどう会も長野県支部の1分会であり神山分会(りんどう会)といい会員は現在65名です。
どんな人が参加しているのか
全国の病院やクリニックには、糖尿病の患者さんのための“友の会”があります。 現在1,600以上の友の会があり、糖尿病に関する勉強会や歩く会、旅行などを実施しています。これらの会に参加している糖尿病の患者さんが(社)日本糖尿病協会のおもなメンバーとなっています。また、糖尿病の指導にあたっている医師、看護師、保健師、栄養士、健康運動指導士、臨床検査技師、薬剤師なども参加しております。
先に述べたように神山医院のりんどう会もその1つです。
活動内容
(社)日本糖尿病協会では、広く一般に糖尿病に関する啓蒙活動を行っておりますが、おもなものとしては以下のような活動をしています。
出版活動
糖尿病の健康情報誌「糖尿病ライフ・さかえ」の発行
糖尿病医療スタッフ向け雑誌プ「DM Ensemble」(季刊)」の発行
食事療法の基礎知識を学ぶ「食品交換表」の発行
糖尿病の基礎知識を学ぶ「糖尿病治療のてびき」の発行
「ビデオライブラリー」の制作
セミナー・行事
毎年11月第2週を、糖尿病週間とさだめ、全国でセミナー、広報活動などを実施
全国各地で糖尿病の患者さんのためのウォークラリーを実施
小児糖尿病の患者さんのためのサマーキャンプの後援
療養に役立つグッズ
糖尿病手帳
IDカード(緊急連絡カード)
SMBGノート・SMBG記録表
英文カード(Diabetic Data Book)
入会方法
神山医院のりんどう会に加入することによって(社)日本糖尿病協会の会員になることができます。
または下記のところへ申し込んでも入会できます。
(社)日本糖尿病協会
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-2-4 麹町セントラルビル8F
(社)日本糖尿病協会に加入する利点
毎月協会が発行する糖尿病の患者さんのための健康情報誌「さかえ」を読むことができます。また、協会が開催するセミナーや各種行事に参加したり、会員同士の交流のなかで有益な情報を得ることができます。